敷金は、保証金とも呼ばれるもので、賃貸住宅を借りる時に家賃とは別に払い込むお金のことですが、借りた家から退居する時に戻ってくるお金のことです。敷金は、家賃未納や家屋損壊の修理費に充当される保証金のことです。ですから、何も問題がなければ、やがて全額が戻って来ますが、問題がある場合、差し引かれることがあります。
敷金がどのように設定されるかは、賃貸契約書に記載されているはずですから、その内容を確認しておかなければなりません。敷金がゼロであっても、勝手な家屋改造などにより家屋損壊に該当することがあれば、退去時に修理費相当額を請求されるのが普通ですから、敷金ゼロが特に有利な条件になるわけでもありません。ただし、入居時の準備金が少なくなるメリットはあります。
入居時に礼金の名目で払い込むお金は、戻ってきません。これは、家主に対する家賃とは別の謝礼金のことで、入居承認に対する謝礼です。礼金は、一般的に家賃1ヶ月分程度ですが、礼金ゼロの場合もあります。礼金ゼロでも、家賃がその分だけ割高であれば、借りる方からすれば、むしろ損になることもありますので、借りる予定の期間を念頭に置いて、総合的に損得を考えるべきでしょう。
また、仲介不動産会社が賃貸仲介手数料を取りますが、これも礼金同様に戻ってきませんので、礼金と合わせて考える必要があります。家主に支払う礼金と仲介業屋に支払うとは、全く別物ですので混同しないようにしなければなりません。勘違いがないように、契約時に確認しておきましょう。
上川郡清水町は、南西側には豊かな山々に恵まれ、北東側には広大な田畑が広がり、穏やかな雰囲気の地域です。自然に囲まれてのんびり過ごしたい人には上川郡清水町の賃貸がおすすめです。